芦屋サマーカーニバル2025屋台の場所は?交通規制や駐車場穴場も!

花火
記事内に広告が含まれています。

芦屋サマーカーニバルは、兵庫県芦屋市の潮芦屋ビーチで開催される夏祭りのイベントです。

例年であれば約9万人の来場者で約20チーム/アーティストによるステージ演目、100店以上の縁日や屋台、そして大迫力・打上6000発の花火ショーが行われていました。

しかし、2023年から芦屋サマーカーニバルは、安全管理の観点から、チケットまたは入場券を持っている方のみが来場可能となっていました。

2025年の開催は決定していますが、チケットについてはどうなのかなども気になります!

そこで今回の記事では、2025年の芦屋サマーカーニバルについて、屋台などお出かけ前にみなさんが気になるポイントをご紹介したいと思います。

芦屋サマーカーニバルの日程!

【開催日程】
2025年7月26日(土)
花火ショーは19:45から20:30

【開催場所】
芦屋市総合公園、潮芦屋緑地、潮芦屋ビーチ

入場チケットがないと会場へは入れないイベントなっています。

くらげ
くらげ

花火近くになると大混雑になりますよね

大混雑を避けるには、17時前には会場付近に到着できるようにしておきたいですね。

芦屋サマーカーニバルの屋台について!

2025年の屋台についてはまだ分かっていません。

昨年まではサービス店舗の屋台がありました。

若干のサービス店舗である飲食店が用意されています。

くらげ
くらげ

コロナ前のような大規模な縁日ストリートはないようです

ここ数年と同様であれば、出店は17時30分~21時になると予想されます。

こちらも会場内に設置されているため、もしチケットによる入場制限がされた場合は、入場券やチケットがないと利用することができません。

【サービス店舗で売っているもの】

公式のホームページには、仕入れ状況によるため事前の回答ができないとのことでした。

一般的な縁日で売っているメニューを想定しておりますが、当日のお楽しみとしていただきますようにとのことです。

芦屋サマーカーニバルの交通規制は?

・ 17:00 ~ 24:00 は、通行規制を行います。周辺道路への自家用車・タクシー・バイクでの乗り入れはできません。また、会場周辺に駐車場の設定はございません。

・公共交通機関のアクセスが無く、徒歩30分以上かかる距離の方のために、駐輪場のご用意があります。ご理解ください。

・潮風大橋~芦屋警察署前の道路が歩行者専用道路となるため、 17:00 以降のバス運行はありません。

芦屋サマーカーニバルの駐車場は?

会場に駐車場はありません。

もし車で来る場合は、近くのコインパーキングを利用することとなります。

できるだけ公共交通機関を利用したほうがよさそうですよね。

タイムズ南芦屋浜病院

台数 37台
最大料金 駐車後24時間 最大料金600円
通常料金 00:00-00:00 60分 330円
外来患者の方も利用されます

タイムズミズノスポーツプラザ潮芦屋

台数 180台
最大料金 08:00-19:00 最大料金900円
19:00-08:00 最大料金500円
通常料金 00:00-00:00 30分 200円

タイムズ芦屋シーサイド

台数 19台
最大料金 駐車後24時間 最大料金770円
通常料金 08:00-20:00 60分 220円
20:00-08:00 60分 110円

芦屋サマーカーニバルの混雑予想!

芦屋サマーカーニバルは、例年であれば約9万人が参加する人気イベントです。

しかし、今年も会場にはチケットのない人は入れない場合、例年より大幅に減少すると思われます。

そうはいっても、花火を打ち上げる時間帯が近づくと混雑が予想されますので早めに到着することをおすすめします。

花火大会で、一番混雑するのは帰りの時間帯ですよね。

芦屋サマーカーニバルでは、退出時事故防止のため、出口規制を行う場合があります。

あまりにも混雑している場合は、少し遅れて出なければならないかもしれません。

くらげ
くらげ

夜道は暗いので、安全に帰りたいですよね。

芦屋サマーカーニバルの穴場は?

穴場スポットをいくつかご紹介いたします。

御前浜公園・西宮浜総合公園

打ち上げ花火会場からだいたい2~3㎞離れたところにあります。
ここまで離れると混雑もないのでゆっくりと花火を見ることができます。
しかし、距離が離れているため花火は少し小さくなると思います。
車を利用する場合にはこちらが便利だと思いますよ。

渦森展望台公園

打ち上げ花火会場方面を向いた高台にあるため花火をきれいに見ることができます。

会場からは3.5㎞離れているので、花火はかなり小さく見えることになりますが、混雑はなくゆっくり見ることができますよ。

周辺にトイレがないですが、1km離れたところにファミマやセブンイレブンがあります。

まとめ

芦屋サマーカーニバルは、いろいろなイベントが開催されており日中から楽しむことができるイベントです。

2025年も事前予約制となっています。

屋台については、例年の縁日ストリートではなく若干のサービス店舗である飲食店という形になるかもです。

人数が制限されるなら、通常のお祭りよりは少し混雑が緩和されて楽しめるのではないかと思いますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました