横浜開港祭花火大会2025花火が見える無料席は?屋台や交通規制も!

花火
記事内に広告が含まれています。

横浜開港祭花火大会が2025年も開催されますね!

花火はビームや音楽とコラボで見ごたえ抜群です!

無料席はいつ頃から混み始めるのか、屋台は出るのか、交通規制があるとどんな影響があるのか気になりますよね!

参戦を決めているので、横浜開港祭花火大会2025の無料席や屋台、交通規制などについて調査してみました!

雨の場合はどうなるかも調べてみました!

横浜開港祭開催日程

【開催日程】
2025年5月31日(土)6月1日(日)・2日(月)
花火の日程は未発表ですが、例年2日に開催されているので同じになるかと思います。
【花火開催予想】
花火は2日(日)19:30~20:00
ドローンショーは同日 20:00~
場所:臨海パーク前会場

海岸での開催なので、河原や陸上での開催より遮るものが少ないのではないかと思っています。

今年は2日が月曜日なので、土日開催時よりは混雑しないかもしれませんね。

 

雨天でも決行されます!

ですが、荒天の場合は安全面が確保できなければ中止になるそうです。

中止決定の発表は公式サイトとSNSで行われますので、チェックしていきましょう!

2023年は中止になってしまいましたね。

横浜開港祭花火の無料席は?

2025年の花火に関する詳細はまだ分かっていませんので、昨年までの情報を参考にのせていきます。

「無料席」=「無料観覧エリア」となります。

臨海パークなど6か所設けられます。

1,耐震バース
2,臨海パーク
3,カップヌードルミュージアムパーク
4,ハンマーヘッド
5,赤レンガ倉庫
6,象の鼻パーク

それぞれ込み具合にもよりますが入場規制がされるそうです。

打ち上げ場所から少し離れた赤レンガ倉庫や象の鼻パークは割とゆったり見られるそうです。

入場規制の時間は19時15分頃から30分頃と予想されています。

 

↓各エリアでの見え方が気になったので、調べてみました↓

【耐震バース】

【臨海パーク】

【カップヌードルミュージアムパーク】

【ハンマーヘッド】

【赤レンガ倉庫】

【象の鼻パーク】

横浜開港祭花火の有料席は?

有料席についてもまだ分かっていませんが、昨年は3か所設けられました。

【2024年の有料席】
1,臨海パーク
2,国立大ホール前
3,ハンマーヘッド

2024年の有料席は、5月24日には臨海パークは完売、国立大ホール前も5月29日には既に完売していました。。

ハンマーヘッドの方はもう少し残っていたようです。

公式サイトはこちら

また、花火が見えるレストランやホテルを予約するのも良いかと思います!

横浜開港祭の交通規制について!

2024年の情報となりますが、横浜開港祭の交通規制は、2日は国際橋が18:30~21:00頃まで規制されるそうです。

国際橋(パシフィコ~コスモワールドをつなぐ橋)の所は、左右で一方通行になります!

海側の歩道が赤レンガ方面へ、陸側の歩道がパシフィコ方面へ向かうようになります。

公式サイトはこちら

↓以下は過去の交通規制の情報ですので、参考程度にご覧ください。

横浜開港祭花火大会の穴場スポット!

海岸での打ち上げなので、意外と見える場所は多いです。

穴場
山下公園
山下ふ頭
大桟橋
蔵の華防波堤
山下臨港線プロムナード
汽車道
野毛山公園展望台
掃部山公園
大黒ふ頭

大黒ふ頭は車がないと難しいです。

汽車道はもしかすると通行止めで入れないかもしれません。

横浜開港祭の屋台!

2025年の屋台についてもまだ分かっていません。

2024年は、横浜開港祭では3か所をメインにグルメエリアが展開されていました。

  • 臨海パークエリア
  • パシフィコ横浜プラザ広場エリア
  • 日本丸エリア

臨海パークエリアは、企業ブース30店、飲食店40店

プラザ広場エリアは企業ブース1店、飲食店10店

日本丸エリアは企業ブース10店、飲食店9店

となっています。

第3回グルメ王グランプリ(2024年)

グルメ王グランプリは、横浜周辺の料理店が出店するグルメグランプリです。

【開催日時】
2024年6月1日~6月2日
(10:00~20:00)場所:パシフィコ横浜プラザ広場

様々なチーズ料理を1品500円で楽しめます!

アリゴやライスコロッケから、たこ焼き、肉巻き棒、ピザなどなど!

チーズ以外のお料理もありますよ。

そして、来場者による投票でグランプリが決定します。

前回はローストビーフ店やベーコン専門店なども並んでいたようです。

↓前回の様子(前回は高島中央公園で開催されたようですね)

みんなとみらいパークin横浜開港祭(2024年)

高島中央公園では「みんなとみらいパーク」が開催されます。

こちらでは、「横浜こども屋台選手権」が行われます!

 

まとめ

横浜開港祭の花火についてまとめていきました。

2025年の開催については今のところ詳細は発表されていません。

2024年は、無料席(無料観覧エリア)は3か所あり、18時からそれぞれ込み具合に合わせて入場規制されました。

また、交通規制で車も人も通行止めや一方通行などがあります。

屋台は周辺のいたるところに出るようですが、臨海パーク、プラザ広場、日本丸前に沢山並ぶそうです!

屋台と並んで「グルメ王グランプリ」が臨海パークで開催されます。

是非楽しんでくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました